令和3年8月、東京都町田市にて大屋根、下屋根葺き替え工事を行ました。
施工前の様子はこちら。
- 施工前
- 施工前
- 施工前
- 施工前
雨漏れが発生してしまっているようで今回は葺き替え工事を行いました。
既存の屋根材を撤去し、下地板を設置し、ルーフィング(防水シート)を敷き、各役物を取り付けていきます。
- 既存屋根材撤去
- 既存屋根材撤去
- 下地野地板取り付け
- 下地野地板取り付け
- ルーフィング貼り・役物取り付け
- 既存屋根材撤去
- 下地野地板取り付け
- ルーフィング貼り
- ルーフィング貼り・役物取り付け
次いで、屋根材本体を葺いていきます。本体を葺いた後に棟を取り付けていきます。
本来、棟は木材を使用した貫板を取付け、棟板金を取付けますが、今回は木材でなく樹脂製の貫板を使用しました。
使用した屋根材はスーパーガルテクト Col.シェイドモスグリーンです。
- 本体貼り
- 本体貼り
- 本体貼り
- 下地(樹脂貫板)設置
- 下地(樹脂貫板)設置
- 下地(樹脂貫板)設置
各所仕上げを行い完工となりました。
- 完工
- 完工
- 完工
- 完工
- 完工
- 完工
今回、お客様のご要望として雨の心配を雨漏れを経験しているからこそ対策として何かないか。という要望に対して棟の下地を取り付ける際に屋根材と棟下地の接する面にシーラー材を取り付け、より密接に取り付けるようにいたしました。
- 下地シーラー使用
- 下地シーラー使用
不安点や気になる事を工事期間中にこまめに連絡をとっていたこともあり、しっかりと施工内容などを共有した上での工事に臨むことができました。
工事前は雨の度に不安であったそうですが、工事が終わってからは安心ができると言って頂けて良かったです。
今後ともよろしくお願いいたします!
今日はこのくらいで失礼いたします。